HOME > ブログ > マインド インプットとアウトプットの黄金比 2020年6月23日 インプットとアウトプットの黄金比こんにちは本日も午前中に、あがり症を楽しく克服するオンラインセミナーを開催しました毎度とても好評ですので、あがり症をなんとかしたいという方は、ぜひお声がけくださいきっとチカラになれると思いますさて、本日のタイトルについて、知識が効率的に定着するための理想的なバランスのことですが、皆さんは答えをご存知でしょうか?少し考えてみましょう、、、。それでは、結論を言います。インプット:アウトプット = 3:7これが答えです。いかがでしょう、驚きませんか?私自身、このことを知るまではインプットの方が7割くらいかと思ってましたしかし、それは大きな間違いでした。ここで、皆さんにもうひとつ質問です。こんな実験があります。170万部を超える大ベストセラー「嫌われる勇気」を読んだことのある30人に、「アドラー心理学とはどんな心理学ですか?」と質問しました。的確に答えられたのは何人いたと思いますか?、、、。答えは、なんと、、たったの3人。わずか1割ですほとんどの人は、「えーっと」と言ったきり無言になったそうです。、、、、、、いや、コレ、やばくないですか?約9割の人は読書をしたり、講義を受けたりしても、「わかったつもり」になっているだけで、実際は知識として記憶に定着していないのです私の人生を返して、、、インプットはあくまでも「脳内世界」が変化するだけ。アウトプットして初めて「現実世界」を変えることができます。断言します。圧倒的に結果を出し続けている人は決まって、インプットよりアウトプットを重視しています良い本に出会われましたら、ぜひアウトプットして、確かなスキルとして身につけましょうでもねでもね、とかなんとか、簡単に言うけど、なかなかそんな場所、ないよね〜ハイ。なので、作りました 自分の意見をもっとうまく伝えられるようになりたい方交渉や営業が得意になりたい方いいアイデアが浮かぶようになりたい方仕事や勉強の成果をもっと出したい方などなど、ぜひたくさんの方々からの、奮ってのご参加を、心よりお待ちしていますビジネスシーンで役に立つ笑いのスキルを身に付けるセミナーを開催しています尚、6月度もオンライン(ZOOM)開催です Twitter Share Pocket Hatena LINE コピーする -マインド