HOME > ブログ > プレゼンテーション なぜあなたのジョークはスベるのか 2020年9月23日 なぜあなたのジョークはスベるのかそもそも、面白い話をしても参加者が笑ってくれないのには理由がありますそれは、参加者が緊張しているからです講師であるあなたは壇上で緊張しているかもしれませんが、実は参加者も緊張しているものです。セミナーに参加し慣れていない人や、開始時間ギリギリに来て最前列に座らされてしまった人などは特にそうです。講師が「……これはなぜだと思いますか?」などと質問形式の言い方をしたときも、「自分が訊かれるのではないか」と会場に緊張が走ります。こうしたことから、参加者には笑うまでの余裕がないのです。どうか安心してください。少なくとも、そう思っておけば私たちは傷つかずにすみます落語には「くすぐり」というものがあります。これは、演題のストーリーに付随して入れるオリジナルのギャグのこと。師匠が作ったギャグを弟子がアレンジしていくことが多く、たとえば古今亭志ん生師匠が作ったくすぐりを、息子で弟子の古今亭志ん朝師匠も使ったりします。落語『火焔太鼓(かえんだいこ)』で、古くて無価値に思えた太鼓が売れた代金300両を女房に見せるときに、古道具屋の亭主が言い放ちます。お前、びっくりして座り小便して馬鹿になるんじゃねえぞ。なくてもいいけれど、あると和むギャグ、本筋の滑稽話に、それぞれの時代背景にあったくすぐりを足すことで噺の全体が生き生きとし、現代の聞き手に受け入れられるように変化します。セミナーに体温を与える意味からも、こうした小さなユーモアを入れることから始めてみましょうビジネスシーンで役に立つ笑いのスキルを身に付けるセミナーを開催しています尚、9月度もオンライン(ZOOM)開催です Twitter Share Pocket Hatena LINE コピーする -プレゼンテーション