人類は一つのとても効果的な武器をもっている。それは笑いだ。
The human race has one really effective weapon, and that is laughter.
マーク・トウェイン(アメリカの小説家。『トム・ソーヤーの冒険』の著者)
昨日、首相官邸で行われた記者会見にて、新型コロナウイルス感染拡大が止まらない東京都と埼玉、千葉、神奈川3県を対象に緊急事態宣言が再び発令される方針が表明されました。
2021年を迎えて早5日が過ぎましたが、なかなか笑えない状況が続いています。
そんな中、
この苦境を乗り越えるための最強の武器も「笑い」であると、僕は思っています。
笑いは、
ビジネス、プライベートを問わず、良好な人間関係を構築し、
精神面、身体面にかかわらず、健康に良い影響を与えます。
このことは、紛れもない事実です。
笑いは最良の薬です。
しかも、副作用がない。
なので、
新型かなんだか知りませんが、どんなものにだって絶対に効果があると信じています。
そうすると、問題は別にあるのです。
今、世の中の人々は笑えているのだろうか?
一説によると、子どもは1日に300回も笑うのに対し、大人は20回に激減するそうです
子どもの身の回りには、面白いことが15倍もたくさん起きているのでしょうか?
そんなはずはないと思います。
お笑い芸人の千原ジュニアがテレビでこんな話をしていました。
「お笑い芸人の周りだけ面白いことが起きてるんやない。
すべての人の日常の中で面白いことが起きている。
でも、私ら芸人は ”面白い話をすることを前提に” その日常を生きているから、
芸人の周りでは面白いことが多いように聞こえるんや」
まさしくその通りだと思います。
もっともっと、笑いに貪欲になろう!
いや、むしろ、つらく厳しい時代だからこそ、
みんなで力を合わせて、思いっきり笑おう!