-
-
この講座は「何かを伝えることをされている方に聞いてほしい講座」でした
2021/4/17
素晴らしい講座でした。単なるハウツー講座ではないのに、すぐに使えるポイントがたくさんあり、学びをたくさんありがとうございました。さっそく実践で活用したいと思えるお話ばかりでした。お疲れさまでした。実務 ...
-
-
自己開示が人から信用される第一歩
2021/4/16
働くを、もっと面白く。 Laugh Lab(ラフラボ)です☆ 1999年7月に行われたニューヨーク・タイムズ紙とCBSニュースの共同世論調査によると、回答者の63%は、人と接する時、 「どんなに慎重に ...
-
-
ズバリ、ストーリーテラーはモテる
2021/4/15
働くを、もっと面白く。 Laugh Lab(ラフラボ)です☆ 2016年に、ノースカロライナ大学チャペルヒル校とニューヨーク州立大学バッファロー校の研究者たちが調査を行い、ストーリーテリングが得意な人 ...
-
-
「百聞は一見に如かず」には続きがある。
2021/4/14
働くを、もっと面白く。 Laugh Lab(ラフラボ)です☆ 「百聞は一見に如かず」 よく知られたことわざですが、実は続きがあるということをご存知でしょうか? 百聞は一見に如かず 百見は一考に如かず ...
-
-
プレゼンはストーリーから始めよう
2021/4/13
働くを、もっと面白く。 Laugh Lab(ラフラボ)です☆ ストーリーを語る場所として最も一般的なのは、やはりなんといってもプレゼンの現場でしょう。 それが最新情報を交換する毎週5分のチームミーティ ...
-
-
信頼と道徳性、そしてオキシトシン
2021/4/12
働くを、もっと面白く。 Laugh Lab(ラフラボ)です☆ さて、まずはこちらの動画をご覧ください↓↓↓ 【ポール・ザック(TED Global 2011)】 笑いあり、涙あり、僕が心から感動したス ...
-
-
この講座は「実践的なお手本を目の前で体験できる講座」でした
2021/4/11
こうするのですよ!という示唆だけではなく、先生が自然に皆の前で実演して頂けることで、目指す内容が明確に定義できるものでした。是非、また参加させてください。お疲れさまでした。先生の立場として緊張とプレッ ...
-
-
この講座は「これから取るべき行動がわかり、やる気に満ち溢れる講座」でした
2021/4/10
とても実践的な内容で、すぐに取り入れたい内容を沢山教わりました。また、細かい質問に対してもとても丁寧にお答えいただき、このようなご対応そのものも講師として大切なんだと本当に勉強になりました。生徒さんに ...
-
-
目的を見つけよう。手段は後からついてくる。
2021/4/9
働くを、もっと面白く。 Laugh Lab(ラフラボ)です☆ より良い人生にするためには、「目的」は最重要事項です。 進化の過程を振り返ってみても、目的指向や目的主導の行動には、人類は多大なる恩恵を享 ...
-
-
どんなビジネスにもストーリーがある
2021/4/8
働くを、もっと面白く。 Laugh Lab(ラフラボ)です☆ どんなビジネスにも創業者のストーリーがあります。 どんなビジネスの背景にも、どのようにすべてが始まったのか、誰がそれを始めたのかというスト ...
-
-
ストーリーテリングには「キャラクター」の存在が不可欠。
2021/4/7
働くを、もっと面白く。 Laugh Lab(ラフラボ)です☆ 昨日のブログでは、プレゼンを行う際に聞き手を話の世界に引き込むためには、「日常」を語ることの大切さを述べました。 本日は、その際の注意点に ...
-
-
「日常」を説明して、話の世界に引き込む
2021/4/6
働くを、もっと面白く。 Laugh Lab(ラフラボ)です☆ つまらない話に見られる決定的な特徴の一つは、とにかく興味を引かないことです🥱 どれだけ色鮮やかでも、どれだけ予算がかけられ ...
-
-
「サピエンス全史」に学ぶストーリーの力
2021/4/5
働くを、もっと面白く。 Laugh Lab(ラフラボ)です☆ 昨日開催した読書会において、僕は2015年にベストセラーとなった「サピエンス全史」をご紹介しました😎 プレゼンテーションを ...
-
-
この講座は「変化が楽しくなる講座」でした
2021/4/4
始めから終わりまで、本当に楽しかったです!森田さんを始め、参加者の皆様がとても温かく、笑いあり、学びあり、という時間になりました。プレゼンの大きな流れは、そんなに違わないのですが、人それぞれの思いがあ ...
-
-
この講座は「集客や満足度向上のために何を行うべきかわかる講座♪」でした
2021/4/3
数か月前よりストアカで講師を始めたので、受講しました。これまではかなりの手探り状態だったのですが、この講座で集客や満足度向上のために具体的に何を行うべきかを明確にすることができました。また、この講座そ ...
-
-
擬態語・擬音語で「話の中」に引き込む
2021/4/2
働くを、もっと面白く。 Laugh Lab(ラフラボ)です☆ 「キラキラした人」なら魅力的に感じますが、 「ギラギラした人」だと強欲な感じがします。 「ニコッとした」ならさわやかですが、 「ニタッとし ...
-
-
ストーリーはすべてを変える
2021/4/1
働くを、もっと面白く。 Laugh Lab(ラフラボ)です☆ 人は皆、ストーリーが大好きです。 ストーリーには、抗しがたい力がある。 ストーリーによって、ときに人は興味の先へと運ばれ、注意を向けるとい ...
-
-
プレゼンテーションスキルはリーダーにこそ不可欠
2021/3/31
働くを、もっと面白く。 Laugh Lab(ラフラボ)です☆ 従来型の経営トップは、経営企画室や社長室のスタッフが描いた原稿を演台で棒読みすることが多かったとのこと。 株主総会での社長スピーチ、その後 ...
-
-
シナリオとデリバリーがプレゼンテーションの2大スキル
2021/3/30
働くを、もっと面白く。 Laugh Lab(ラフラボ)です☆ 一般的なプレゼンテーションのスキルの基本には、大きく2つがあります。 ・シナリオスキル ・デリバリースキル シナリオスキルとは、プレゼンテ ...
-
-
お陰様で累計受講者数「500名」を突破しました!!
2021/3/29
働くを、もっと面白く。Laugh Lab(ラフラボ)です☆2020年4月に独立・開業して以来、コツコツ、コツコツ、コツコツ…。プレゼンテーションスキルを武器に、主催セミナーを開催し続けて、まる1年が経 ...